日本のゲーム一覧

【リー・クアンユー①】シンガポールを経済大国に導いた首相の壮絶な半生



この動画の前編・後編はこちら

参考文献:
「リー・クアンユー回顧録」リー・クアンユー(日本経済新聞出版)

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら

中田敦彦のトークチャンネルはこちら

中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら

聴くYouTube大学 in Voicyはこちら

中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:
豪華版:

「XENO」テーマソングはこちら

「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら

中田敦彦公式サイトはこちら

中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら

※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

#世界史 #教育 #授業

ソース

もっと見せて!

Related Articles

22 Comments

  1. 日本がシンガポールにしたことを
    ボクたちも知らないといけませんね。

  2. シンガポール行ってきました!
    博物館や歴史遺跡には日本軍がシンガポールで行ったこと(侵略・差別・虐殺)がまざまざと記されていて心が痛みました。

  3. シンガポールとマレーシアの歴史博物館みたいなところに行ったけど、ほんと日本との歴史は外せない、重大なことなんだなと思いました。見ている日本人としては複雑な気持ちにもなったけど、知れてよかったと思う。またあっちゃんのこの動画、すごくわかりやすくてありがたい。

  4. 今の日本を考える際に自分自身が日本人であるから見落としがち見方であるアジア圏からどのように日本が見えているかという客観的な見方と他国から見るという観点の一つとしてリークアン・ユーの本は大切な文献のようなものであると感じました。
    正直自分自身で1万以上出して2部構成の本を読むの大変だが、あっちゃんの動画を見るだけで学べるのに感謝です。

  5. この頃のあっちゃんが1番好きだな。
    扱うテーマに緊張感があって、かつあっちゃん自身もギラギラしていて、日本人に危機感と挑戦マインドの両方を味わわせてくれる授業。
    中国デジタル革命→リー・クアンユー→僕はイエローで…の流れがYouTube大学史上最高のラインナップだと思ってる。

  6. As a chinese studying abroad, I am really enjoying your video, very funny narration! 😂 followed, thank you for doing this great video with eng. Subtitle!

  7. シンガポールに限らず、ニューヨーク、ドバイ、香港、東京(江戸)江戸、ソウル(漢陽)も最初は人が住めそうにない荒野、小さな港町、集落だったよね。

  8. 中田さんのお話は大変よく分かります、やっぱりこの歳まできて色々経験してきたのが中田さんの話にそうそうと頷きながら大笑いしながら聞くことができました。次はアメリカとおしゃってますが是非住んでみて頂きたいと思います。国土は西ヨーロッパ位の大きさがあり、各州に州法がありまるで一つの州が国のようです。一つの州に住んでアメリカは、とは語れませんから是非色々な州に住んでみて将来の日米関係に役立て下さい。其れと銃がありますので其れも考慮に入れてください。これからも楽しく拝見させて頂きます。ありがとうございます。

  9. 最近毎日見ていますが、毎回掴みがとてもお上手です!
    いつも内容に入る前からワクワクしたり、気になる気になる!てなります(๑˃̵ᴗ˂̵)
    いつも本当にありがとうございます!
    世界を知るのがとても楽しくて面白いです!

  10. 勝新太郎の戦争コメディ映画見てたら戦時中何してたのか分かる。

  11. リーさん 地を這いずり 生きたんですね、その時 自分の立ち位置、楽しい出来事は 軽く忘れる
    でも 例で交通事故 など 
    深い 教訓もかねて 自分の宝物になるんです、お宝書物発見
     凄く あ、り、が、と、う

  12. 立憲の党首も家族を東北地震のときは逃がしたとか?足がちについてないと、、ジム爺さんは税金対策じゃないの?

  13. この動画をクリックした自分に感謝したい。日本がしていたことを知って衝撃を受けました。マジで学びって大事だなあ…歴史って面白い!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button