
この動画の前編・後編はこちら
中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
聴くYouTube大学 in Voicyはこちら
中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:
豪華版:
「XENO」テーマソングはこちら
「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
中田敦彦公式サイトはこちら
中田敦彦の妻「福田萌のYouTube -Moe ch.もえチャン- 」はこちら
この動画の参考文献:
「株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書」足立武志(ダイヤモンド社)
※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:ダイヤモンド社
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
ソース
中田さん、優しく説明してくれてありがとう!いろんなインサイトもらってます
BS
・借入、純資産がいくらあるか、要するに財布の中身を見るもの
PL
・業績、要するに儲かってるか儲かってないかをみるもの
あっちゃーーん簿記3級授業やってほしいです🎉
あっちゃんの動画のおかげで、
今年、簿記3級とFP3級に合格しました🎉✨
マネーリテラシーの爆上げありがとうございます😂!
投資も興味あるので、会社の見分けができるように来年はがんばりますー!
あっちゃんの説明はわかりやすい😆🎉
世界一わかりやすい
中田さんのおかげでお金の勉強、簿記等の勉強と資格取得をしております。キャッシュフローなどお金の流れや貸借対照表等の理解ができるようになり…経理の大事さも更に分かる様になりました‼️アラフォーで気づいたのは遅いかもですが…本当に良かったです😆🎵🎵ありがとうございます‼️
・自己資本比率20%以下✖
・有利子負債→流動資産・流動負債(流動比率)
・営業キャッシュフロー+、投資・財務キャッシュフロー
・利益剰余金、総資産30%以上
イメージしやすいし、分かりやすいです。
例えがすごすぎて素敵。
僕が初めて分析した財務諸表は自分が今通ってる大学のやつでした😊
自分なりに評価もして面白かったですね~
異性をみるように会社をみるのはできそう。
めちゃくちゃ分かりやすくて助かりました!難しい言葉ばかりで財務系絶望してました!中田さんありがとうございます!
自分が勤めている会社を探したんだけど全然出て来んかった(汗 ヤバない😅😬🤦🏻♂️
貸借と損益の説明、こんなわかりやすいの初めてで笑っちゃった😂
今大学生で財務諸表分析とかやってるんですけどあっちゃんの説明まじでわかりやすいです!!!!
ライト層も理解できる言い回しでこれを理解するメリットも教えてくれるから勉強するモチベも上がりますね!
簿記会計系の勉強は最初なんのことだかよくわかんないしモチベも上がらないし苦労したのを思い出しました!
もっと早くこの動画見ればよかった!
まじで大学の先生が全員あっちゃんならいいのに笑
いつもいろんなジャンルの素敵な動画をあげてくださりありがとうございます!!
感謝です😁
税理士事務所勤務です。仕事が楽しくなりそうです😊
アップバンクストアの10年間を見るとすごく分かる。
中田さんのお話を聞いて、会社四季報読みたくなりました!すごくスッと入ってきてユーモアもあって最高です!
いろいろな会社の財務諸表を見ることで、たまたまニュースに出た会社を見ることで点と点が線になりますね!
もっと早くこの動画と出会いたかった
(24歳女)
今見るとジワる
継続前提に重要事項が事象になってるよ!
あっちゃん!!!
めちゃくちゃ分かりやすいです♡ありがとうございます♡
😊👍
10:47粗品さんやん笑
いつも楽しく見させて頂いてます。
アマゾンってどういう評価になるんですか?
中小会社も多いので実際は入らないと解りません。知らなければならないのは代表取締役社長の性格と会社の流れですね。儲けていても改編してしまう、継続性がない。実績良くても改善投資をしない。社長の銅像を建てたり崇拝させたり。儲けているのに、給与分配が増えない。会社の金がどこに消えたか解らない、いろいろなケースがあります。会社の数字は大事です。が、新卒は企業研究をしてください。
決算短信の発表時期は決算期末後45日以内。
つまり会計期間によるので、3,6,9,12月であるとは限りません。