日本のゲーム一覧

第215回 【実例5選】iDeCoとつみたてNISAの「次にやる投資」について解説【株式投資編】



◆初心者にも操作しやすく圧倒的におすすめの証券口座
【楽天証券】

✓優良米国ファンドが購入可能
✓手数料が業界最安クラス&楽天ポイントで支払える
✓楽天ポイントで株が買える

『リベ大ブログ:楽天証券の口座開設方法・積立投資の開始手順を徹底解説!』

━━━━━━━━━━━━

00:00 intro
00:18 今日の話題:iDeCoとつみたてNISAの「次にやる投資」について
01:41 前提確認
03:46 5人がそれぞれどんな投資をしているのか?
04:05 └ Aさん「インデックス投資」
06:27 └ Bさん「日本の中小型株投資」
09:34 └ Cさん「米国の大型株投資」
13:09 └ Dさん「高配当株投資」
16:31 └ Eさん「不動産投資(ボロ戸建て)」
23:26 まとめ:今の世の中、投資先は無限大

について解説しています。

━━━━━━━━━━━━

▼オンラインコミュニティ『リベシティ』

▼リベ大ブログ
【実例5選】iDeCoとつみたてNISAの「次にやる投資」について解説

★リベ大が本になりました!
Amazon

楽天

━━━━━━━━━━━━

【動画内でご紹介した書籍】
『マンガ お金は寝かせて増やしなさい』
▼Amazon

▼楽天

『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』
▼Amazon

▼楽天

『【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術』
▼Amazon

▼楽天

『“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術 』
▼Amazon

▼楽天

『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法』
▼Amazon

▼楽天

『ビジネスエリートになるための 教養としての投資』
▼Amazon

▼楽天

『ヤンチャ大家が教える「最強ボロ戸建て」投資術』
▼Amazon

▼楽天

『空き家は使える!戸建て賃貸テッパン投資法』
▼Amazon

▼楽天

『令和改訂版! パート主婦、戸建て大家さん はじめました!』
▼Amazon

▼楽天

【関連資料】
「業務状況」(iDeCo公式サイト)

「NISA・ジュニアNIAS口座の利用状況に関する調査結果の公表について」(金融庁)

「データセット一覧」(e-Stat)

「インディ・ジョーンズ」(Wikipedia)

「山崎元さん<1>転職12回 スタートの三菱商事は4年で退社」(日刊ゲンダイ)

「パッシブ運用への移行は間違い、機会失う-ピーター・リンチ氏」(Bloomberg)

「第4回 産業構造審議会 経済産業政策新機軸部会」(経済産業省)

「230億円稼いだ男の『100万円投資』入門」(PRESIDENT Online)

「グラント・サバティエ」(Wikipedia)

「奥野一成」(Twitter)

「ウォーレン・バフェットの最新ポートフォリオとは?」(マネックス証券)

「長期なら株式投資がベスト 碩学が読む市場の先行き」(日経マネー)

━━━━━━━━━━━━

◆twitter

◆インスタグラム

◆両学長LINE公式アカウント

◆公式ブログ

━━━━━━━━━━━━

◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。

▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します

10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】

【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話

学長が学生時代に稼いだ方法

▼学長へのご意見・ご質問はこちらから

※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。

━━━━━━━━━━━━

#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#投資

ソース

もっと見せて!

Related Articles

22 Comments

  1. タイトルの通りで悩んでおりました。とても参考になりました!しかしながら勤務先の関係で株を購入するとインサイダーになり得る可能性があるので、真似できるのはAさんだけか…と思いましたが、「カツ丼が一番美味しいってわかっているんだから、わざわざ猿の脳みそみたいな珍味を食べに行かなくていい」というフレーズが腑に落ちました。
    動画のリクエストなのですが、ETFの二重課税の部分や投資信託の分配金再投資が目に見えないところがいまいち理解できていません。機会があれば解説をお願いします!

  2. この中で、日本株の優待投資が出ていないのがわかりやすい

  3. 「初心者狩りのぼったくりサロン」いい言葉ですね。気をつけないと。

  4. なるほど。
    資格手当目当ての勉強も自己投資ということですね。

  5. いつもありがとうございます!
    iDeco、積み立てNISA満額で月10万の余剰資金があり、インデックスましましを考えています。
    この場合、積み立てNISAから一般NISAへ切り替えて、10年後にまた積み立てNISAに切り替えるというようなことはできないのでしょうか。。?もしくはできてもあまりメリットは大きくないのでしょうか。。

  6. 今積立nisa初めて1年4ヶ月なんですけど、今はマイナスなっているけど、下がってる今が買い増しのチャンスだと銀行員に言われたんですが、ほんとに今なのかなーと。

  7. PayPay証券ならGAFAMの個別株投資に1,000円からできるよな。。。検討の余地ありか。

  8. 毎日とても勉強になります。
    お金の勉強って、知らないと損することが多いです。
    8年間銀行の普通預金に入れていて利息を見てあきれてしまいました。
    『無知は罪!』ということですね。
    積立NISAのほったらかし投資の設定は終わったので(年金受給をしているのでiDeCoはもう出来ない状態)
    後はAさんのパターンで積み立て投資をしていこうと思います。
    これからもリベ大を参考にして、お金に強くなりたいと思います。
    ありがとうございます。感謝しています。

  9. 失礼します☆私は2019年11月に積立てNISAを三○UF○銀行から申し込みました!最初は月1万から初めてますが、今はほぼ満額投入してますね😅手取り19万前後の私は積立てNISAだけで今精一杯ですが、確かに老後2000万問題からピリピリしだした私です。不安はありますが、いろんな意味で将来の不安減らして行きたいですね❗
    私もaさん派ですね❗

  10. 今はコツコツインデックス+調整局面でETF買い増ししてます。簿記三級勉強したら個別株も買おうかな。

  11. いつもありがとうございます。ビデオ拝見しながら、A さん路線しか無理な自分を自覚して、積立一件増やしてきました~😊

  12. 猿の脳みそ、中国では食べるらしいですね。
    塾長が知っていると言うことは…?まさか食べたことがあるんですか?

  13. 投資にはつきものですか、震災リスクへの対処について知りたいです。株式は国際分散投資でしょうが、首都圏への不動産投資はこの点が怖いです。

  14. 勉強になりました、今はインデックス増し増しでやっています、自己投資にも力を入れたいです。ありがとうございました!

  15. iDecoと積み立てNISAを満額しています。最近特定口座でも積み立てを始めました、余剰資金ができれば特定口座にぶっこんでいきたいと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button