
農作物を食い荒らす“厄介者“、シカ科の特定外来生物「キョン」。千葉県では駆除した「キョン」を食肉にして有効活用する動きが広がっています。もともとの生息地・台湾では高級食材で、臭みもなく食べやすい肉だということです。
(2022年2月25日放送「news every.」より)
#キョン #千葉県 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook
Instagram
TikTok
Twitter
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
キョンが俺みたいにかわいすぎる…
普通に美味そう
いかにもお役所的な生ぬるい考え方だな
ビジネスチャンスなのに弱腰で狩すぎor増えすぎを懸念ばっかりで動かない、ルールとか決めるのが面倒なだけ
というかそもそも外来生物なんやから根絶したっていいだろ
養老渓谷の近くの里山の斜面でガサガサ音がしたけど、あれ猿じゃなくキョンだったのかな。
日本にオオカミが絶滅していなければ
キョンはニホンオオカミの餌になってたのに♪
陸自に掃討作戦を具申します!
今討ってでなければ!
美味そうだし…
外来種は根絶しないと日本の生態系が壊れますよ千葉県。
エンドレスエイト
まあ天敵いねぇから増え放題だもんな。
キョンは私の家の近所を歩いてギャオ~!ギャオ~!と夕暮れ時に吠えて、初めての人を驚かせます。犬が虐待を受けているのか、と思うほどです。
見た目はバンビみたいで可愛いですが、2m高さ位軽く飛び越えます。夜行性です。今では住宅街の中をわが物顔で歩く事さえあるそうです。植物の芽が大好きで、チューリップから野菜まで何でも食べますので、家庭菜園では発芽仕立ての苗がやられます。
でも、この報道は少しポイントがずれている、と思います。メディアはキョンの肉が美味しいとか鞣し皮がスムーズだとか報道します。ではなぜ、キョンが減らないのか!?それはイノシシやアライグマと言った駆除優先順位の高い獣が居るからです。猟師の数は一定です。手が回りません。
イノシシは時に人にも被害を及ぼすので、最優先です。アライグマも厄介で、狂暴な性格です。だから、プロ農家さんにしても害がそれほどでないキョンは一番後回しになんですよ。箱罠にも掛かりません。イノシシは筍からサツマイモまで何でも掘って食べてしまいます。私たちはスーパーに並んだ野菜を買いますが、その陰には有害鳥獣駆除で働く猟師さんと猟犬の活躍があることを知ってほしいですね。どちらかというとアライグマとキョンは今の所家庭菜園レベルの害獣です、少なくとも私の町では。
キョン!!食べるわよ!!😂
原産地の台湾では、食材として有名では?
「八丈島のきょんっ!」でニヤッとした人は昭和40年代生まれ(偏見)
元々は逃したせいでこんなに増えちゃったんだもんね。結局人間が悪いんだよね、可哀想でしかたない
この原田代表は、令和の虎に出ていた「さんちふ」さんですかね?
令和の虎からきました!
人間ほど厄介な害獣はいないけどな
人間は身勝手
キョンかわいいやん
こんな可愛い動物が害獣だと??!お前ら、醜い人間のほうが害獣じゃ。
何故人間に食べられることが、命を無駄にしないということになるのか。
キュンでは無いんですね。
新しい事というのはどうしても金がかかるけど100gでその値段か・・・
ハルヒ呼んでこよう
もっと安くしてよ‼️
みんなで食べよう☺️いただきます🍴🙏
美味しそうクマー
今の今まで、キョンは八丈島の在来種だと信じていた。
八丈島のキョンが~。んが!
食用に適してるなんて知らなかった!
養殖禁止にして早々に根絶させなければ
いつもの様に対応遅れの後の祭り
猫も品種改良してキョンに脅威を与えるような強い猫種を作ればいいだけ。
千葉在住の中国人に広めろよ。3カ月で絶滅だよ。