
日本では「ビッグマウス」と言うと大口を叩いたり、ホラを吹くことを意味しますが、英語圏では違う意味になるそうです。ネイティブのニックに聞いてみました。
ニックのTwitterはコチラ
@TIMEBOMBGEININ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【英単語帳Distinction シリーズ】
英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
さらに詳しく:
Distinction のアプリはコチラから(書籍購入者は割引があります)
さらに詳しく
※書籍とアプリは別商品です。書籍をお持ちの場合でも、上記サイトからアプリ内コンテンツをご購入いただく必要がございます。 ※ 書籍をお持ちの方は、最大36%割引でお求めいただけます。
【動画講座一覧】
発音マスタークラス|Pronunciation Masterclass
発音学習に必要なすべての知識を、たった一つの動画コースで。ヒューストン大学教授 Jim Johnson がコンテンツコンサルタントとして参画。発音の専門的な知識を、日本人学習者の視点から体系的に、分かりやすく解説。そして、その知識をネイティブが実践的に、楽しく、モチベーショナルに展開。それが、発音マスタークラスです。買い切り5,480円(税込)で見放題。月額課金はありません。究極の発音講座を、今すぐどうぞ。
さらに詳しく:
英語学習法講座
ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
【英語学習本】
英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
さらに詳しく:
【公式サイト】
Atsueigo.com
細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています。
【Twitter】
告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
【Instagram】
ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています。
【ATSU プロフィール】
オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるYouTubeチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点(RLSW)、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。
ソース
3:27 どんだけGUCCI好きなんだっつって
ってNickが言ってて、ほんとに日本語の使い方が上手すぎると感動しました。
「だっつって」てめっちゃカルチャー日本語ですよね〜、そこからのユニクロマンのセンス爆笑でした笑笑
big mouthと言えば、大言壮語を吐くoasisのリアムのイメージでした。
GUCCI GANG
Big mouthは大口叩きだと思って使ってました! Thanks!
Gucciマン、ユニクロマン(笑)
おふたりとも頭の回転早すぎて、視聴者に対して頑張って英語聞くand頑張ってジョークについていくっていう二刀流を求めるハードルの高さ😂
UNIQLOがユニコーンに聞こえて「あ〜知らねぇ〜泣」ってなりました笑
ビッグマウス…大きい…口…
サメ…?
動画とても楽しいです✨
distinction購入しました。
楽しく記憶し、話せるようになるといいなぁ!
LAとニューヨークでの言い方の違いとかあったら教えて下さい。
本田圭佑はBig mouth
本田圭佑はおしゃべりです。
いずれにせよ合ってるねw
メガマウス(サメ)シロワニ(サメ)チョウザメ(硬骨魚類)
「ビッグマウス」と"Big Mouth"の勘違いは爆笑。 洋画やTVシリーズを見るとカタカナ英語の勘違いに気付かされる。
"talk the talk,walk the walk"は喧嘩の常套句だと思う、『フルメタル・ジャケット』で使っていた。
こんなスラングをビデオで学んでどうするんだ。現地人と会話で使って覚えるしかないよ。
ビッグマウスは英語で口がデカイをちょっと期待した。
英語と日本語の切り替えが、めっちゃ面白いしナチュラルだ。たぶんニックの思考が英語と日本語で切り替わっているんだろうな。
ビッグマウスって、日本語でいう、大口を叩くの意味だと思ってた。単に口が軽いって意味なんね
all earsは、耳ダンボかな。
ビッグマウスは日本語としてじゃなく普通に英語としてほら吹きかと思ってた。要は「口がガバい」ってことですな。
ユニクロマン、面白すぎ〜😆
don't need to talk the talk, just walk the walk ってつい先週出たBTSの新曲の歌詞にありました😊😊
0:57 日本語の枕詞みたい。
日本語には「ケツメドがでかい」なんて表現もある。
You've got a huge asshole.
Gucchiは若いですね笑大学の友達めっちゃ使ってました笑
私の彼はイギリス人なんですが、解散しようかという時に、よく「Let's make like a banana」と言います。意味がよく分からないけど「解散しよう」という意味として覚えていましたが、大喜利だったんですね。
めっちゃ使えるめっちゃ使える✨✨✨
big mouthって直訳で大きな口で、日本ではホラ吹きとか、虚言癖みたいな意味で使われてるのに、海外では口が軽いって意味でとらえるのなんか面白いですね🤣
きっと最初に海外のスラングで合ってると思って、使った日本人とかが解釈を間違えて伝わったりしてるんだろうな〜
Make like and なんちゃらいいね!!懐かしい
Make like a banana and split!
英語でもダジャレあるんだぁ
My friend sometimes says "I gotta hop!"
タイムボムニックTVが無くなって悲しかったけどまたお見かけできて良かったです!
ユニクロマンは芸人やわw
マイト!はぽいな
ニックは本当にイケメンですね🎵俳優❗
チャンネル名は肉厚英語に変更だな 笑
big mouthって大口をたたくだと思ってたw
ユニクロマンw
本題と関係なくて恐縮ですが、google document の音声入力の英語版(アメリカ)でrとLの違いレベルの発音の練習をしています。かなり優秀でいい練習になっているような気がするんですが、どんなもんでしょう?ネイティブ的に不自然とかありますか?
ビッグマウスは「ホラ吹き」の意味であると伝説のボクサー アリが活躍していた時に日本で広まったように思います(間違って翻訳されたのか ?)。 アリはおしゃべりでした。ホラ吹きでもありますが奇跡のカムバックをはたしました。
とても勉強になりました!ありがとうございます。
今日発表されたBTSの新曲にWalk the walk, talk the talkが出てきて、タイムリーすぎてビックリしました~
このチャンネル助かる
海外meme集がわかる
まとめとして単語5つを全部使って一つの文章にしてみるって面白いかも。チャンレンジ
では、「大口を叩く」は英語で何と言うの?
氣志團のbounce with meって「一緒に行こう!」みたいな意味合いやったんですかね?
あと大口を叩くの意味合いのビッグマウスを何というかも教えてもらいたかったです(笑)
big mouth 口が大きいから漏れるってことかな
犬とか牛とか口が大きくて、よだれや舌が垂れている→秘密が漏れるってイメージかな
bail / dip (out)で、撤退する、帰るって意味ですよね
アツさんのオーストラリア英語化が止まらない!!
cool beansとready freddie?は先生がよく使ってて最初は、ん?ってなったけど面白いから使うようにしてる
文法とかさっぱりわからんけどこういうワンフレーズ的なやつは面白い
たまたま目についたんだけどニックて乃木坂の英語番組に出てた人かな?