
ファミコンで発売された野球題材のゲームを発売順にまとめてみました。
野球題材という事で、アクションゲームやアドベンチャーなども入っています。
【目次】
0:00 ベースボール(ROM&DISK)
1:01 プロ野球ファミリースタジアム
2:11 CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE
2:36 燃えろ!!プロ野球
3:37 バツ&テリー
4:32 エキサイティングベースボール
5:52 プロ野球ファミリースタジアム’87
7:04 究極ハリキリスタジアム
9:44 ベストプレープロ野球
10:45 スーパーリアルベースボール
11:38 燃えろ!!プロ野球’88
13:14 ベストプレープロ野球 新データ
13:59 究極ハリキリスタジアム’88選手新データバージョン
14:39 プロ野球ファミリースタジアム’88
16:06 プロ野球?殺人事件!
17:45 がんばれペナントレース
19:40 ペナントリーグ ホームランナイター
21:19 ベースボールスター目指せ三冠王
22:37 新燃えろ!!プロ野球
23:43 究極ハリキリスタジアム平成元年度版
26:12 ファミスタ’89開幕版
26:58 名門!第三野球部
29:02 甲子園
31:13 かっとび!童児
33:42 超人ウルトラベースボール
34:56 メジャーリーグ
35:46 ソフトボール天国
37:01 ファミコン野球盤
39:21 激闘スタジアム
40:12 ファミスタ’90
41:43 ILOVE ソフトボール
43:24 エモやんの10倍プロ野球
44:25 ベストプレープロ野球Ⅱ
45:01 THEペナントリーグ ホームランナイター’90
45:48 燃えプロ!’90感動編
47:03 日本一の名監督
47:41 なんてったって!!ベースボール
48:33 水島新司の大甲子園
50:12 ベストプレープロ野球’90
50:43 バトルスタジアム
51:48 ファミスタ’91
52:46 なんてったって!!ベースボール 子ガメカセットOBオールスター編
53:35 究極ハリキリスタジアムⅢ
55:05 なんてったって!!ベースボール 子ガメカセット’91開幕編
55:57 ベースボールファイター
56:56 燃えプロ!最強編
57:45 ファミスタ’92
58:24 究極ハリキリ甲子園
59:53 ベストプレープロ野球スペシャル
1:00:35 嗚呼!野球人生一直線
1:04:46 ファミスタ’93
1:06:47 バトルベースボール
1:07:53 ファミスタ’94
チャンネル登録はこちら↓↓
【Instagram】
【Twitter】
#ファミコンゲーマーきゅうぞう
#野球ゲーム一覧
【使用素材】
■PANICPUMPKIN
■魔王魂
■甘茶の音楽工房
■MusMus
■効果音ラボ
■ニコニ・コモンズ
■Radio DJOnline
■soundcloud
【目次】
0:00 ベースボール(ROM&DISK)
1:01 プロ野球ファミリースタジアム
2:11 CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLE
2:36 燃えろ!!プロ野球
3:37 バツ&テリー
4:32 エキサイティングベースボール
5:52 プロ野球ファミリースタジアム'87
7:04 究極ハリキリスタジアム
9:44 ベストプレープロ野球
10:45 スーパーリアルベースボール
11:38 燃えろ!!プロ野球'88
13:14 ベストプレープロ野球 新データ
13:59 究極ハリキリスタジアム'88選手新データバージョン
14:39 プロ野球ファミリースタジアム'88
16:06 プロ野球?殺人事件!
17:33 がんばれペナントレース
19:40 ペナントリーグ ホームランナイター
21:19 ベースボールスター目指せ三冠王
22:37 新燃えろ!!プロ野球
23:43 究極ハリキリスタジアム平成元年度版
26:12 ファミスタ'89開幕版
26:58 名門!第三野球部
29:02 甲子園
31:13 かっとび!童児
33:42 超人ウルトラベースボール
34:56 メジャーリーグ
35:46 ソフトボール天国
37:01 ファミコン野球盤
39:21 激闘スタジアム
40:12 ファミスタ'90
41:43 ILOVE ソフトボール
43:24 エモやんの10倍プロ野球
44:25 ベストプレープロ野球Ⅱ
45:01 THEペナントリーグ ホームランナイター'90
45:48 燃えプロ!'90感動編
47:03 日本一の名監督
47:41 なんてったって!!ベースボール
48:33 水島新司の大甲子園
50:12 ベストプレープロ野球'90
50:43 バトルスタジアム
51:48 ファミスタ'91
52:46 なんてったって!!ベースボール 子ガメカセットOBオールスター編
53:35 究極ハリキリスタジアムⅢ
55:05 なんてったって!!ベースボール 子ガメカセット'91開幕編
55:57 ベースボールファイター
56:56 燃えプロ!最強編
57:45 ファミスタ'92
58:24 究極ハリキリ甲子園
59:53 ベストプレープロ野球スペシャル
1:00:35 嗚呼!野球人生一直線
1:04:46 ファミスタ'93
1:06:47 バトルベースボール
1:07:53 ファミスタ'94
水島新司の大甲子園楽しかったなあ。
最後の甲子園の決勝が原作通り青田高校だけど、それに勝つと隠しチームが出てくる。
まさに水島新司オールスターゲームでした。
シミュレーション系の野球ゲームの新作ほしいです。
あ、据え置き機で。
何だかんだ野球ゲームだとファミスタが一番だなぁ。パワプロとか3D野球が出だしてついて行けなくなった、特にバッティング笑
究極ハリキリスタジアムやファミスタ'88、バトルベースボールは昔よくやっていた。
ベースボールからファミスタへの進歩が飛躍的。
ファミスタで野球ゲームのひとつのフォーマットが出来た。
燃えプロは糞ゲーの代名詞みたいになってしまったが、ゲームの操作性や
バランスさえ良かったら高低の概念があったのでパワプロみたいになってた
可能性はあった。
ゲームの製作チームやメーカーが何故あれで発売にGOを出したのか分からない。
今気づいたけどファミスタのオープニングBGMって森のくまさんなんだな。
ソフトボール天国の「取りけん」が好きだった。
サムネのタイトル教えて下さい。思い出せん
タッチは…
なんてったってベースボールやってたなぁ
この動画見て思い出しました
何が楽しくて一人でやってたのか思い出せませんが、、、
、
初代ファミスタは本当にすごい。あの時点でほとんど完成してる。シンプルでテンポが良く、本当に野球が好きな人が作ったと言うことがよくわかる。
土曜日昼前に帰ってきて母ちゃんが作ったラーメン食って友達とファミコンやってたあの頃が最高に楽しかったな 今はもう母ちゃんも友人もいないけど
ファミスタや燃えプロ良いな〜♪
BGMやSEが良いな。
懐かしいぜ…
…まー、どちらもやったことないけど。
タッチとバツ&テリーは野球ゲームじゃ無いだろ、タッチは野球漫画じゃなくて恋愛漫画だし、バツ&テリーも刑事漫画だ。
54個しかねぇのか…
イメージより少ねぇな…
関係ないけどメジャーで親父の押し付けで「漫画やゲームは野球ものだけ」なんて子がいたな…
プロ野球殺人事件は名作です!!難しいけど…
私は、甲子園とバトルスタジアムが好きです
甲子園は、じゃんけんとかスクイズの飛びつきとか、すごく良い!
バトルスタジアムは、ホームランをダイビングキャッチで毎回キャッチ出来るんですよ、斬新ですよね!
色々な会社が野球ゲームのコンセプトで競争してたいい時代だったんだな…
42:07 多分AC高校にとんねるずのお二人の奥さんが名前に入ってるってwww
面白いのがBGM。
みんな中畑が大好きなんだね・・・
3:08
オチアイがスズキからホームランを打ったのは興味深い。
オチアイは1年目代打で出場してスズキから左中間に本塁打を打った。
ベースボール あーやったなあ・・・守備ヘタクソで内野ゴロでランニングホームランとかなついわあ・・
ファミスタ あーアニキと対戦で起こると怖いから忖度で負けたりしたなあ レールウェイズ強かったなあ、なついわあ・・
タッチ ちょwwwwwwwwwwwwwwww
ベースボールでハイパーオリンピックのコントローラを使うと遅い魔球が投げられるんですよね
昔やっていたベースボールスターはデータがよく消えました💦ここまで育てたのに(T-T)。後チーム作成時に裏技で強いチームしたのを何回も有ります。
プロ野球殺人事件は大人になったいまでもクリアできない😅
バンプレストのゲームはキャラクターのドット絵がかわいいな。
やってみたくなった!
甲子園のソフト持っていたな。
昭和最後の大会バージョンで、福岡第一の前田幸長、九州のバース山ノ内、江の川の谷繁、常総の仁志、熊本工の前田智徳、大垣商篠田なんかいたな。
自分は川崎憲次郎の津久見でプレーしたなあ。
ベストプレープロ野球は育てる要素は無かった気がします。
相当やりこんだので
なんだかんだ古参で今もあるメーカーのはそこそこよりも上の出来だな
え!?
野球のゲームか?
っての若干あるな
個人的、最も影響受けたのは燃えろプロ野球。
HTクラブのヤギの足の速さがきっかけで阪神タイガースファンになり、タイガースがきっかけで就職で大阪に(関東出身)。
人生何がきっかけになるやら。
ファミコン甲子園をやり始めた時は球場が広く感じたな。ファミスタに慣れてただけに、打球角度や勢いでホームランかと思ったら外野手が前進してきてのフライだったので「えっ?」てなった。逆にファミコン甲子園に慣れた後にファミスタをやった時、外野フライかと思った打球が文句無しの場外ホームランで、これまた「えっ?」てなった。さすがに呆れて笑ってしまったけど、慣れというのは怖ろしいと思った。
きゅうぞうさんこんにちは😃
ホームランナイターのSチーム(ヤクルト)の監督はどう見ても長嶋茂雄だ。関根潤三ファンの自分としてはこれは許せなかった。
ファミスタにたかの、やすだを表示させたのは意味があるのかな。
燃えプロの
ターイム(言い方遅い)
ピッチャーコウタイ(言い方めちゃ早い)
は当時真似しまくったなー
どうみても解説長嶋、実況徳光にしか見えないハリキリスタジアム‼️
その後、どれだけ次世代機が発売されようと、同じファミコンの中でのベースボールからファミスタへの進化の衝撃を越えるものは、個人的にはないです。
中古でもなかなか見たことないゲームもある
野球少年で動画で紹介された殆どの野球ゲーム(タッチを含むw)は購入し遊んだ。
中でも高価な『エモやんの10倍プロ野球』も勿論購入した(汗)
派手さは無い画面ながら、読みが的中しピキーン!とライナーでホームランを放った時は爽快だった思い出があります。
FCだとファミスタ独り勝ちだと思いますが、個人的には『ベスプレⅡ&スペ』と『燃えプロ'88』は名作だったと思います。
かっとび童子~最悪やん、めちゃくちゃクソゲー感ありまくりだね!(´・ω・`)ミョン(笑)
タッチは最強パスワードがちょっと卑猥…というか、アレなパスワードなんですよねw