ゲームニュース

PS5の購入報告が続きます、パズルRPG「魔石騎士団 Puzzle War」も触ってみました【編集部が遊んだゲーム】 | Gamer

TOKEN

どうも、TOKENです。今週は結局バタバタとして時間があっという間に過ぎてしまったのですが、久々にパズルゲームでも遊んでみるかということでリリースされたばかりの「魔石騎士団 Puzzle War」を遊んでみました。

個人的にはいわゆるパズルRPGみたいなジャンルよりは純粋なパズルゲームを遊びたくなるのですが、本作は消したライン上にいる敵に攻撃を与えられるという仕組みで、そのあたりの思考の違いなどがあって、なるほどなという感じでチュートリアル周りをプレイしていました。育成やスキルの活用が欠かせないバランスですが、ユニークなスキルもあるのでキャラ選択にも個性が出てきそうです。

「ブラウンダスト」のキャラクターも登場するようですが、知らなくても気にせずプレイできるので、単にパズルゲームが好きという人もハードルは無いかなと。パズルゲームを進めながらストーリーもちょいちょい挿入されるので、どっちかというとRPGとして楽しむ感じかなと思います。

(C) NEOWIZ All rights reserved.

つなよし

年末年始でPS5が入手しやすくなるという話を聞いてふらっと家電量販店をのぞいてみたら普通に買えました。とにかく抽選に申し込むのが面倒くさくてなかなか手に入れることができなかったのですがやっとです。まだどこでもいつでも購入できる状況ではないのかなとは思いますけど、このままゲームが好きなユーザーに行き渡るといいですね。

と、いうわけでかねてより遊びたかった「FF7R EPISODE INTERmission」をプレイ。ウータイに咲く一輪の花ことユフィちゃんがかわいい。しかも強い。遠距離も近距離もなんなくこなし、属性攻撃も自由に切り替えられる、クラスファーストもびっくりのつよつよ性能。仲間との連携攻撃もあわせてあらゆる状況に対応できるので触っていて楽しかったです。

そして本作を遊ぶうちに懐かしくなってしまい、本編のほうも最初から遊んでいます。「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」を終えた直後ということもあり、初見プレイ時は「頭痛大変そうだな」くらいの感想だったクラウド君にも、また違った印象で接することができそうです。

また、せっかくPS5を入手できたということで同ハードのみ体験版が配信されている「FORSPOKEN」も遊んでみました。爽快感のある魔法アクションはなかなか難しかったのですが、慣れたらきもちよく動かせそう。魔法パルクールでフィールドを駆け抜けるのも楽しい。発売日も近く大変興味がありますが、ハードが増えたことによりまた遊びたいタイトルが増えてしまい嬉しい悲鳴をあげるのでした。

何故か本作で1枚だけ撮影していたワニらしき生物とのバトルシーン

(C) 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
(C) 2022 Luminous Productions Co., Ltd. All Rights Reserved.

ロック

どうも、ロックです。1月に入り、気が付いたらリマスター版「ペルソナ3 ポータブル」「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」の発売日が来週に迫ってまいりました。先日発売された「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のリマスター版は、最後のプレイからまだ日が浅いということで一旦見送ったのですが、今回はどちらかプレイしようと思います。「ペルソナ3」に関しては、劇場版も観た影響か男主人公の記憶が強めなので、女主人公でやり直すのもアリかもしれませんね。

というわけで、今週は引き続き「勝利の女神:NIKKE」をプレイしていました。この間のアップデートで横画面に対応したことで、戦闘が格段にやりやすくなりましたね。反面、ホームなどのUIはスマートフォンでは若干見づらくなってしまうので、縦画面と使い分けるのが良さそうです。

横画面の戦闘は、共闘感がより味わえるようになりました。
イベント画面では煙のエフェクトが画面全体にかかっていたり、細かい部分にこだわりを感じますね。

また、新システムとして「解放」も登場しました。囚人である3人のニケから1人を選んで“更生”させていくことで、最終的に仲間に加えられるのですが、どのニケもなかなか優秀な性能をしているんですよね。私はひとまず汎用性の高そうなクエンシーを選びましたが、他の二人も捨てがたい……悩ましいところです。

3人の中では一番人懐っこい印象ですが、果たして……?

(C)PROXIMA BETA PTE. LTD. (C)SHIFT UP CORP.

ハマダ

今週はお休みです。

げっしー

こんにちはげっしーです。今週は、先週に引き続き「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」をプレイしていました。ほかの気になるタイトルをプレイしたいという気持ちもありますが、ここまで来たら最後までプレイしたいという気持ちと、寝ても覚めても調合や採取のことを考えてしまうほど、本作の魅力に取りつかれているのが現状です。

本作では、採取する道具にもランクがあるので、ランクを上げれば以前と同じ場所でも新しいものが手に入るかも、といった探求心をよりくすぐられるような工夫が用意されているのも魅力で、その他にも霊獣を用いた採取、ロープで今まで行けなかった場所へ行けるようになることも。

新しい場所へ足を踏み入れる楽しみはもちろん、行ったことのある場所での新たな発見もあり、ストーリーを進めることを忘れて、ついつい採取や調合に熱中してしまいます。

すべてをアップグレード済みにしたらもっと採取のとりこになってしまいそうです

また、仲間もどんどん増えてきて、誰をパーティーに入れようかなと悩んでいるのも現状です。クラウディア、タオ、レントは前作からいるものの、成長したことによって使用する武器やスキルが違ってくることもあり、本作では戦闘でどのような活躍をしてくれるのか見ていたいと思ってしまいます。

一方で本作から加入したパトリツィア、クリフォード、セリも非常に魅力的なキャラとなっており、プレイするたびにパーティー編成は悩みの種となってしまいます。

本筋も気になりますが、DLCでは新たなレシピやマップが追加されるものがあるということでまだまだ楽しめる要素が存分にある本作。引き続きプレイしていこうと思います。

(C)2020-2021 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

編集部が遊んだゲーム記事一覧

クレジットソースリンク

もっと見せて!

Related Articles

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button