日本でのゲーム

「世界の七不思議:大建造物」日本語版が2月下旬に発売!全世界で100万個以上販売している文明発展ボードゲームの新拡張セット | Gamer

「世界の七不思議」は、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞をはじめ、世界各国のゲーム賞を受賞し、全世界で100万個以上を販売している大ヒットボードゲームだ。

今回の拡張セットは「ウル」と「カルタゴ」の新たな2つの七不思議や、新たな種類のカード「大建造物」が加わっている。大建造物は単独で建てることができないため、他の人との駆け引きなどが生まれ、さらに奥深いゲーム性を楽しめる。また、細部まで再現された大建造物のミニチュアにも注目だ。

以下、発表情報をそのまま掲載しています

「我に支点を与えよ。さらば地球も動かさん」——アルキメデス

あなたは古代世界の七大都市の1つを導き、自らの文明の軍事、科学、文化、経済を発展させていきます。壮麗な大建造物は、単独の都市では建設できません。共同計画に参加して、その恩恵を被りましょう。さもなければ、失敗した計画の悪影響を受ける羽目になります。

拡張セット「世界の七不思議:大建造物」とは

この拡張セットでは、「ウル」と「カルタゴ」の新たな2つの七不思議や、新たな種類のカード「大建造物」が加わります。円形劇場、望楼、公文書保管所などの大建造物は、ゲームに新たなやりがいをもたらすでしょう。

単独では建設できない大建造物が引き起こすプレイヤー同士の駆け引きや、細部まで再現された大建造物のミニチュアなどが魅力の拡張セットです。

「世界の七不思議」の遊び方

「世界の七不思議」では、手札のカードを1枚取って残りを隣の人に渡す「ドラフト」を繰り返して、ゲームを進めます。

各カードには建造物が描かれており、必要に応じて資源を支払って建造することで、資源の生産や軍事の強化など、そのカードが持つ効果を得られるようになります。

自分の都市の発展か、それとも隣の人の妨害か……今すべきことは何なのか、優先順位を考えながらカードを選びましょう。

ゲーム終了時に、建造した建物や文明の発展などによる得点が最も多い人が勝利です。

「世界の七不思議:大建造物」日本語版 商品情報

価格:4,400円(税込)
プレイ人数:3~7人用
プレイ時間:約30分
対象年齢:10歳以上
ゲームデザイン:アントワーヌ・ボザ

内容物

  • 七不思議ボード 2枚
  • 大建造物カード 15枚
  • 参加駒 24個
  • 借財トークン 15枚
  • コイン 3枚
  • 軍事紛争トークン 12枚
  • スコアシート 1 冊
  • 新しい効果の説明シート 3枚
  • ルールブック 1 冊

※当商品は拡張セットです。プレイするためには「世界の七不思議 第二版」が必要です。発売済みの「世界の七不思議:指導者たち 第二版」や「世界の七不思議:都市」と合わせてのプレイが可能です。

■ホビージャパンのゲーム商品案内
https://hobbyjapan.games/

■ホビージャパン・ゲームツィート
https://twitter.com/HobbyJAPAN_GAME

■ポストホビーWEBSHOP|アナログゲーム
https://www.posthobby.com/hpgen/HPB/entries/3.html


クレジットソースリンク

もっと見せて!

Related Articles

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back to top button