
インディーゲームのオンラインイベント「INDIE Live Expo 2023」が2023年5月20日、21日に開催決定した。本イベントはインディーゲームの情報を世界中の人に紹介するもので、このイベントで初発表になる情報やアワードなどもある。
出演者や具体的な配信内容については、まだ発表されていないようだ。今までからすると、おそらく当日の夕方ごろから配信開始となる。期待のインディーゲームの詳しい紹介やセールタイトル紹介、ゲーム実況コーナーやアワードなどの発表が今回もあると思われる。
「#INDIELiveExpo 2023」5月20日(土)21日(日)に開催決定!
「ゲームへの貢献」をテーマにしたインディーゲーム紹介番組として、過去6度の開催で合計1800本以上のインディーゲームを紹介し、7000万回以上の視聴数を獲得ました。
続報をお楽しみに!詳細▼https://t.co/IHeYBRWkTM pic.twitter.com/IhmsYRCUyK
— INDIELiveExpo公式(インディーライブエキスポ) (@INDIELiveExpo) February 2, 2023
「INDIE Live Expo」は2020年からこれまでに6回開催されてきた、もはや定番となったインディーゲームの紹介番組だ。公式ニュースによると、これまでに累計1800本のゲームが紹介され、7000万回以上の視聴数があるという。
番組では優れたインディーゲームを表彰する「INDIE Live Expo Awards」や、ユニークなインディー開発文化を紹介する「世界のインディースタジオ」コーナーなどがある。2021年に日本の番組として初めて取り上げられたという『Unpacking』(レビュー)は、ゲームの完成後に世界で数十の賞を獲得した。「INDIE Live Expo Awards 2022」においては大賞タイトルに輝いたという。公式ニュースではイベント出展者の声が紹介されており、番組によってSteamのウィッシュリスト登録数が数千件も増えたケースがあるなど、番組がインディーゲーム文化に貢献している様子が書かれている。
2022年12月に開催された「INDIE Live Expo Winter 2022」においては、『Fate/Grand Order』で知られる塩川洋介による新作『つるぎ姫』の情報が公開されていた。そのほか、悪人の精神をハックするADV『MINDHACK』の早期アクセス配信日時、Nintendo Switch向けのリメイク版『Ib』の発売日といった情報が番組で公開されていた。次回のイベントでも、これらに匹敵するような情報があることに期待できるだろう。番組では今まで知らなかったインディーゲームを知る機会にもなるので、チェックしてみてほしい。
クレジットソースリンク