
国内外のボードゲームニュース 2022年11月27日版をお届けします。
# オープニング
00:00 オープニング
# 国内ニュース
00:12 テラフォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション カードエラッタ
01:07 美徳 カードエラッタ対応
# 海外ニュース
01:52 Elden Ring: The Board Game KickStarter
03:14 Heroes of Might & Magic III: The Board Game
04:51 Mysthea: Solo Mode Expantion予約開始
05:58 Castles of Mad King Ludwig: Renovations
07:19 トークンをレジン加工する(inBGG)
08:38 2022.10にBGGでプレイされたゲームトップ50
# メンバー登録の御願い
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
# ライセンス
使用している楽曲は以下のデータを使用しています。
町「ペンタウァ」(「ソーサリアン」) / Falcom Best Sound Collection -All n All- / Copyright© Nihon Falcom Corporation
#ボードゲーム #ニュース #新作
ソース
チャンネル混同しているかもしれませんが申し訳無いですが私の住んでいる場所はボードゲーム専門店が無い為雑貨店で買い求めても大丈夫でしょうか?
毎度ありがとうございます
bggに最も遊ばれた作品ランキングなんてあったんですね。また一つ楽しみを教えてもらえました。ありがとうございます。
BGG Top 50 Most Played Subscription Thread の存在を初めて知りました。リプレイ性の高いゲームの参考になりそうですね。
SCOUTが19位にランクインしてるのが驚きでした。
マイトアンドマジックとか昭和おじの琴線に触れますわ。
might and magic は懐かしいですね!アナログ化してどうか気になります
ファンタジー系のボードゲームは惹かれますね
エルデンリングは絶好調のようですが、流石にカードやクエストブックのテキスト量がエグいので覚悟が必要ですね
問題はこの手の権利物は日本語版が望み薄なところですかね…
『エルデンリングBG』の戦闘システムには『ダークソウル・ザ・カードゲーム』が採用されているため、面白くないはずはないです。
ネガティヴキャンペーンは無意味だと思います。
レジン加工の情報ありがとうございます。 拡張で手触りが変わったクアックサルバーのコマを全て加工してやろうと思います。
ヒーローオブマイドマジックこれは日本語出てほしいな
レジ加工すごいですね。
小学校時代に牛乳瓶の蓋になってる丸い紙キャップを
息を吹きかけてメンコのようにひっくり返す遊びがあったのですが
そのキャップを糊などで重ね合わせて、こりゃひっくり返らんわ
くらい分厚くした技術(ズル)を思い出しました。
レジン加工知らなかった。
子供の頃メンコを強くする為、ロウを溶かした熱湯に入れた事を思い出す。
周りからはズルだって言われたけどw