ゲームイベント 世界

国内最大級のeスポーツ興行「RAGE」の大型イベント、女性限定大会の成功など話題沸騰のFPS『VALORANT』。人気爆発の裏には見る者を魅了する数々の激戦があった…!

 eスポーツやゲーム配信を追っていれば、もはや『VALORANT』というタイトルを日本国内で知らない人はいないだろう。

 9月には世界大会「VALORANT Champions 2022」にてプロゲーミングチーム“ZETA DIVISION”(以下、ZETA)がAPAC(LCQ)代表に勝利、また女性限定のeスポーツ大会「CYNTHIA」に初めて同作が採用された。そしてきたる10月8日(土)からは、テレビ朝日らが運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE」によって「RAGE VALORANT 2022 Autumn」が開催される。

 昨今のeスポーツシーンにおいて多大な影響力を持つにいたったFPS『VALORANT』。今ではその名前を見ない日はない、と言っていいほどの話題性を獲得している。

 その爆発的な人気がありありと見て取れたイベントがある。約3カ月前──6月25日、26日、さいたまスーパーアリーナ。大熱戦を繰り広げる選手達の姿に魅せられ、1万3000人ものファンの熱気が渦巻いていた──。

 『VALORANT』の日本代表決定戦だ。日本eスポーツ連合(JeSU)が発足し「eスポーツ元年」と呼ばれる2018年から4年が経ち、対戦格闘ゲームをはじめとする様々なイベントが開かれてきたが、これほどの盛り上がりは前例がないだろう。

 日本において「eスポーツ」の競技シーンを楽しんでいる人はまだまだ限られている。特に『VALORANT』のようなFPSジャンルは日本メーカーによる作品が少ないからか、どこか「海外」がムーブメントの中心となっているような雰囲気も否めない。

 しかし、この会場に集まった1万3000人は紛れもなく『VALORANT』や選手達のファンであり、応援のため詰め寄せている。これを熱狂と言わずしてなんと言おうか。そして、ここまで多くの人を沸き立たせる『VALORANT』とはいったい……。

 今回はこの記録的な出来事を振り返りつつ、『VALORANT』がなぜここまで人気となったのかを考えてみたい。

文/かえん

さいたまスーパーアリーナ会場
1万3000人が集結したさいたまスーパーアリーナ会場(画像はTwitch公式配信アーカイブより)
『VALORANT』公式サイトはこちら